本ページはプロモーションが含まれています
北欧風の雑貨やインテリアはとても人気が高く、おしゃれなイメージを持つ方も多いのではないでしょうか。
憧れているけれど、どのように自分の部屋に取り入れいいかわからない方のために、今回は、北欧風の部屋作りのコツやカーテン選び、また、おすすめの配色などご紹介します!
塚口駅周辺の賃貸にお住まいの方も北欧テイストにお部屋をアレンジする際はぜひ参考にしてみてください。
北欧風インテリアとはどんなもの?
北欧は、ヨーロッパの北側に位置するエリアを指し、具体的にはスウェーデン・フィンランド・ノルウェー・デンマークの4か国です。
冬が長く、寒さがかなり厳しいこれらの地域に住む人々は、冬の間は主に室内で長い時間を過ごします。
家の中で大切な家族と長い時間を過ごす彼らにとって、インテリアは部屋作りの大事な要素です。
こうして、シンプルなのに実用性も高く、そして良質なものは長く使い続ける文化が生まれていったのです。
北欧に暮らす人たちは、デザインに優れたクオリティの高いアイテムをこだわり抜いて選び、それを長く使うことで素敵な部屋作りを楽しんでいるのですね。
木製で自然を感じる温かいアイテムは、木材を多く使用している日本家庭の雰囲気にもとても合うでしょう。
北欧風部屋作りのコツ1:テーマカラーを決めよう
北欧風の部屋作りを始めるなら、まずお部屋のテーマカラーを選びましょう。
ナチュラルカラーでベースをまとめ、アクセントとして差し色をくわえると統一感がうまれます。
とくに、壁、床、天井はナチュラルカラーでまとめあげると温かい雰囲気に仕上がりますよ。
ベージュは温もりを感じさせ、ホワイトやグレーなどの淡い色はリラックスできる空間になります。
シンプルなベースカラーが決まったら、次はアクセントカラーを選びます。
お部屋の空間全体の5%ほどに、このアクセントカラーを配置するときれいな部屋にまとまりますよ。
とくに、ベースカラーはナチュラルな色味でまとめているので少し物足りなく感じてしまうこともあります。
そんな空間にヴィヴィッドカラーをくわえたら、雰囲気が一変!
華やかさと落ち着きの両方を演出することができ、一気におしゃれな空間になるでしょう。
北欧風部屋作りのコツ2:家具選び
北欧風の部屋作りでは、どのような家具を揃えるのかも重要です。
デザインにもどこか北欧を感じるような、シンプルナチュラルな家具を選ぶこともポイント。
部屋全体の印象を整えるため、アイテムの素材にもこだわってみましょう。
北欧を代表するインテリアデザイナー、「ハンス・J・ワグナー」「アンネ・ヤコブセン」の家具は大変人気があります。
シンプルで飽きがこない、かつ上質なアイテムですね。
家具は、脚付きのデザインが多くあります。
寒さの厳しい北欧の国の住居には、万全の寒さ対策のため、床暖房やセントラルヒーティングが必須です。
この熱が家具に影響を及ぼさないよう、ソファやチェストなどが脚付きのデザインになっていったとされています。
また、天然素材でぬくもりを感じさせる家具も多く作られています。
日本も、住まいに木材が多く使われているため、このような北欧風家具とは相性ぴったりです。
ソファならば、アームや脚が木製で腰掛ける部分がファブリック製のタイプが馴染みやすいでしょう。
ご自身で決めたテーマカラーを意識しながら、これらの家具も選んでいきましょう。
北欧風部屋作りのコツ3:こだわりの小物
部屋の中で大きな割合を占める家具については、シンプルなものをおすすめしました。
小物に関してはこれとは反対に、楽しさを感じるような明るいアイテムを選んでみましょう!
お部屋全体がナチュラルカラーで落ち着いた雰囲気に抑えられているので、アクセントカラーを意識した小物で遊び心を入れてみましょう。
デザインの点でも、北欧風雑貨やファブリックは、楽しい雰囲気を作ることができるものが多いです。
クマやキリンなどのアニマルモチーフなら、子ども心を思い出させるようなワクワクと明るい気持ちになりますね。
よりスタイリッシュに仕上げたいなら、幾何学模様や大胆な配色が使われている小物を置いてみましょう。
少し派手に感じる場合でも、ラグとしてシンプルな空間に取り入れることでぐっとおしゃれになります。
照明にもこだわってみましょう。
北欧デザインの照明は、明かりを灯していないときも美しく見栄えするデザインです。
メインの照明には、北欧デザインのペンダントライトを選んでみましょう。
自然をモチーフにしたデザインもあり、日本ではなかなか見られないユニークでおしゃれな照明であることも特徴です。
リビング、寝室、書斎など、部屋によってデザインを変えたペンダントライトを設置するのも素敵ですね。
ペンダントライトは低めに複数個でアレンジするのがおすすめです。
北欧風の照明は、やわらかで優しい光のタイプが多いことから、日本で一般的に設置されているシーリングライトと比較すると暗く感じる場合もあるためです。
多灯使いをすると、暗すぎず明るすぎない居心地の良さが演出できますね。
複数個のシーリングライトを多灯使いする場合は、天井にライティングレールを設置する方法がおすすめです。
賃貸物件で工事が出来ない場合は、引掛けシーリング用簡易ライティングレールも便利ですよ。
また、テーブルライトやフロアライトも、お部屋の雰囲気をグレードアップする役割を果たしてくれます。
お部屋の隅に柔らかな光を設置するだけでも、温かさを感じられますね。
間接照明があると、シーンに合わせてお部屋の雰囲気を変えることもできます。
映画などを見る場合は、テーブルライトやフロアライトの柔らかな明かりでリラックス。
光の陰影を楽しみましょう。
一人暮らしで北欧風の部屋作りをするコツ!
シンプルでおしゃれな北欧風インテリアは、一人暮らしにも取り入れやすいデザインです。
一人暮らしで北欧風の部屋作りをするには、ファブリックにシンプルな色や小さな柄のデザインを取り入れることが大切です。
特に派手な色や大柄のファブリックは、狭い部屋で使うと圧迫感が出ることがあります。
差し色やアクセントを入れたい場合は、カーテンやラグなど大きめのファブリックは避け、クッションなどのワンポイントに取り入れる程度にしましょう。
また、レイアウトの際に余白を意識することも重要です。
一人暮らしの部屋では、雑貨を飾るスペースが限られます。
気に入ったアイテムをどんどん並べると、ごちゃごちゃに見えてしまうことも。
小物などを飾り付けるときは、厳選したお気に入りアイテムのみを置くように心がけましょう。
北欧風の部屋作りはカーテン選びで成功できる!
カーテンは面積が大きいため、部屋の印象を大きく変えることができます。
北欧風の部屋作りを成功させるために、カーテン選びのポイント2つを押さえておきましょう!
1つ目のポイントは、明るめのカラーを取り入れることです。
ベースをナチュラルカラーでまとめて、カーテンには明るめのカラーを入れることによって、北欧らしい雰囲気を演出できます。
おすすめは、ブルー、グリーン、イエローなどの自然や温かみを感じさせる色です。
鮮やかなビビッドカラーよりも、ライトトーンを選ぶことで、より自然で上品な印象になります。
2つ目のポイントは、北欧風の柄を取り入れることです。
涼し気な葉や、爽やかな花などのボタニカル柄のカーテンは、北欧らしさが演出できるほか、部屋全体に明るさがプラスされます。
モダンな雰囲気に仕上げる場合は、スタイリッシュな幾何学模様を取り入れるのもアリです。
存在感が際立ち、ワンランク上のおしゃれさを作り出すことができます。
狭い部屋を北欧風にするには?
狭い部屋であっても、素敵に見える北欧風の部屋作りをすることは可能です!
狭い部屋は、あまり大きな家具を置くことができません。
そのため、限られたアイテムの中に北欧らしさをプラスしていきましょう。
例えば狭いリビングの場合、ソファのカバーを可愛らしい北欧柄にしたり、クッションに北欧らしいアクセントカラーを取り入れます。
これなら部屋をごちゃごちゃさせることなく、北欧風のリビングに仕上げることができます。
家具のレイアウト次第でも、おしゃれな北欧風の部屋作りができます。
小さめの2人掛けテーブルセットをレイアウトすれば、狭い空間でも開放感を感じることができるでしょう。
ソファはあえて斜めに配置することで立体感が生まれ、狭くても遊び心のある空間にできます。
またはソファを置かずに、北欧風のラグやクッションを置いてくつろぎスペースにするのもおすすめです。
北欧風の部屋作りでよく使われる木材は?
北欧風の部屋作りで、温かい印象を生み出してくれる木製のアイテム。
続いては、北欧風の部屋作りによく使われる木材を3つご紹介します。
1つ目が「ウォールナット」です。
世界三大銘木のひとつで、高い人気を誇ります。
温かみのある風合いや木目の美しさがあり、手触りはツルツルとしています。
テーブルやテレビ台など、たくさんの家具に使われる高級素材です。
2つ目は「アカシア」です。
アカシアはウォールナットと似た雰囲気もありますが、木目が荒々しいものや、まったく出ていない部分もある、独特な雰囲気が特徴です。
北欧風のインテリアでは、ソファやテーブルの脚によく使用されています。
3つ目は「オーク」です。
オーク材は、ホワイトオークやレッドオーク、イエローオークなど種類が様々です。
オークを使用したインテリアは、明るさや柔らかさを感じられるので、北欧風の部屋作りにぴったりの木材です。
DIYで北欧風の部屋作りをしよう!
100円ショップのアイテムを使って、初心者でも簡単にできる北欧風DIYがあります。
例えば、タイルシールを使うとキッチンを簡単にDIYできます。
キッチンの水・油はねが気になる部分に、北欧柄のタイルシートを貼り付けるだけです。
賃貸にお住まいの方でも、はがせるタイプのシールを選べば安心して部屋作りができます。
張り替えられる壁紙も、簡単にできておすすめのDIYです。
壁紙のDIYは、柄無しで単色の壁紙にすると、北欧らしさが高まります。
彩度が低めで、明るい色味がいいでしょう。
上級者であれば、風合い豊かな木材を使って、家具を一からDIYするのもいいでしょう。
テレビ台や書斎用デスクなど、部屋のサイズに合わせて作れば、オリジナルの北欧風インテリアが完成しますよ!
北欧風の部屋作り~リビング編~
リビングは、趣味や団らんを楽しむリラックス空間です。
北欧風のリビングに仕上げるためには、家具の統一感が重要です。
大きな家具が置かれることの多いリビングでは、家具の色や素材選びがとても重要になります。
テレビボードや収納棚、テーブルなどの家具は、同じ木目調のもので統一しましょう。
同じ木目調の家具に統一することで、すっきりシンプルな見た目になります。
北欧らしさを極めるなら、できるだけ木目調シートは使用せず、天然木にこだわるのもポイントです。
木目調の他、ホワイトカラーの家具も北欧風リビングにおすすめです。
シンプルなホワイトなら、周りのインテリアの邪魔にならないので、北欧風リビングにぴったりの色です。
シンプルすぎるのがつまらないと感じる方は、ホワイトと天然木のツートンカラーなど、2つの素材が組み合わさった家具を選ぶといいです。
シンプルながらもセンスの良さも光るデザインは、空間のちょっとしたアクセントになります。
北欧風の部屋作りにおすすめな配色はコレ!
ここまで、北欧風の部屋作りでおすすめな色についても少し触れてきましたが、おすすめの配色をさらに詳しくまとめました。
北欧モダン
- ベースカラー:ホワイト、グレー、ベージュ
- アソートカラー:ブラウン
- アクセントカラー:ブラック、イエロー
ベースカラーにグレーを取り入れることで、モダンさを演出できます。
そしてアクセントカラーのブラックが、部屋全体をよりクールな印象にしてくれます。
北欧ナチュラル
- ベースカラー:ホワイト、ベージュ
- アソートカラー:ブラウン
- アクセントカラー:イエロー、ブルー、グリーン
北欧ナチュラルの場合、ベースカラーには明るい色を取り入れます。
そしてアクセントカラーには自然を感じさせるブルーやグリーン、そしてイエローを少しプラスすることで北欧らしさがアップします。
北欧モダンのインテリアを実現する3つのポイント!
北欧モダンは、シンプルさの中にも美しさが際立つインテリアスタイルです。
無機質になり過ぎない、優しい印象も魅力の一つ。
そんな北欧モダンを実現するための3つのポイントをご紹介します。
1つ目のポイントは「すっきりしたデザイン」を選ぶことです。
チェアの脚部が細くすっきりしたデザインだと、空間に軽やかさが生まれます。
ダークな雰囲気とのバランスがとれ、北欧モダンのインテリアの中に優しい印象を与えます。
2つ目のポイントは「北欧らしいライン」を活かすことです。
北欧モダンの家具は、シャープな直線と緩やかな曲線をうまく組み合わせているのが特徴です。
モノトーンだとクールになりがちですが、曲線のある家具を組み合わせることで柔らかいイメージになります。
3つ目のポイントは「大胆な柄」を取り入れることです。
これは上級者向けになりますが、カーテンやラグなどの面積が広いファブリックに、大胆な北欧柄を取り入れてみましょう。
あまり色や柄を増やしてしまうとモダンさに欠けるので、照明やチェアの素材を、あえてアイアンやレザーといった北欧風でないタイプに変えるのもいいでしょう。
北欧風のお部屋に近づくコツで、理想の部屋に!
北欧らしいナチュラルなテイストをベースにしたお部屋に、差し色になる家具や小物をくわえていくと憧れの北欧スタイルが実現できます。
配色とアイテムの素材にこだわりお部屋を作り上げていくのはとても楽しいものです。
ウッディな木製家具、北欧風のユニークなデザインの照明、遊び心あふれるモチーフの小物と、わくわくする素材がたくさんあります。
インテリアや小物類も、種類が豊富にあるので迷ってしまうほどですね。
ずっと家で過ごしたくなるような、居心地の良い空間に仕上げていきましょう。
まとめ
今回は、北欧風の部屋作りを考えたときに意識しておきたいコツをお伝えしました。
シンプルなのにどこか上質さも感じられる空間に、憧れている方も多いかもしれませんね。
このように日本でも大人気の北欧テイストのお部屋に仕上げてみてはいかがでしょうか。
しかし、一度に現在のお部屋すべてを変えるのはとても大変です。
まずはインテリアから、小物からなど、どこか変えられそうなところを一つずつ実践してみてください。
気負うことなく、北欧コーディネートの一歩を楽みながら踏み出してみましょう!