お部屋の配色はこうやって決めよう!カラーコーディネート例あり

お部屋の配色はこうやって決めよう!カラーコーディネート例あり DIYのノウハウ

本ページはプロモーションが含まれています

あなたはお部屋の配色を考えて、インテリアをコーディネートしていますか?お部屋の配色の決め方がわからず、ただなんとなく好きなものを集めているという方は多いかもしれません。

本記事ではカラーコーディネートのバランスやコツ、色の組み合わせ方やコーディネート例などをご紹介します。塚口駅周辺の賃貸にお住みの方で、センスのあるお部屋作りをしたい方は、配色の仕方を学んで自分の「好き」を取り入れてみてはいかがですか。

カラーコーディネートはバランスが大切!

お部屋作りで配色を決めるときに大切にすべきなのが、バランスです。

バランスが崩れてしまうとまとまりのない印象になってしまいます。

基本的な理論を押さえておけば、インテリア以外のカラーコーディネートにも生かすことができますので、ぜひ覚えておいてくださいね。

配色はこのカラーバランスを意識しながら決めていくことで、センスの輝くお部屋になります。

  • ベースカラー:お部屋の70%
  • アソートカラー:お部屋の25%
  • アクセントカラー:お部屋の5%

「ベースカラー」は壁や床など、部屋の大きな部分を占めるものの色味のことで、お部屋の印象を決める色といえます。

毎日見ても疲れないベーシックな色で、一般的にはホワイトやアイボリーなどが選ばれます。

淡い色味なら全体的に軽やかな雰囲気となり、お部屋が広く見える効果もあります。

逆にダークブラウンなどの濃い色味にすると、お部屋全体が高級感のあるイメージになります。

「アソートカラー」は建具、家具、カーテン、ラグマットなど2番目に大きな部分を占める色味で、部屋に入ってすぐ目につく部分です。

アソートカラーの色合いによって部屋全体のイメージが左右されるため、お部屋作りにおいて重視したいところです。

アソートカラーは1色でもできますし、テイストを揃えること2色以上でもコーディネートできます。

「アクセントカラー」はお部屋全体のイメージとな異なる色味で、アクセントとして部屋に彩りを与えます。

クッション、ソファーカバー、壁面装飾、小さな家具のほか、お花やグリーンなどでアクセントをつけることができます。

アクセントカラーは面積が小さいため、ビビッドカラーを組み合わせるなど思い切った色合いも人気です。

ベースカラーやアソートカラーとは違い、小物であれば手軽にチェンジできるので、模様替えに合わせて色を変えることも簡単です。

上手にカラーコーディネートするコツ

続いては3つの色タイプを踏まえた上で、配色を決めるための2ステップをご紹介します。

お部屋全体のテーマ・イメージを決める

お部屋全体のテーマ・イメージを決める

お部屋作りで配色を決めるためには、まず「どのような部屋にするか」とイメージしてみましょう。

理想をする部屋全体のテーマやイメージを決めると、色選びをしやすくなります。

「温かみを感じるナチュラルなお部屋」「居心地の良い北欧風」「高級リゾートのようなアジアンテイスト」など、自分の理想や好みからイメージを決めていくといいですね。

ベースカラー・アソートカラー・アクセントカラーを決める

部屋作りのイメージが決まったら、次は3つの色タイプに沿って実際にカラー選びをしましょう。

床や壁などのベースカラーを変えることは難しい場合が多いので、既存のベースカラーを軸にしてアソートカラーとアクセントカラーを決めるといいですよ。

先述したカラーバランスを頭におきつつ、楽しく配色を考えてみましょう。

色の組み合わせ方の基本

色の組み合わせ方の基本

ここからは、お部屋のイメージ別に配色の基本をご紹介していきます。

同系色・・・初心者やまとまりを出したい方向け

同系色とはトーン違いの同じ色のことで、同系色で配色すると部屋全体がまとまった印象になります。

例えば「青」なら、純色・ビビッド・パステル・ペールなど、トーンを変えつつも青色を取り入れることで、同系色の配色となります。

部屋作りで配色をしたことがない初心者でも、同系色なら組み合わせで困ることなく実践することができます。

どうしても色選びで迷ってしまうときにも、同系色はおすすめですよ。

類似色・・・統一感を出したい方向け

類似色とは色相環の隣~3つ目ぐらいまでを組み合わせた色のことで、色同士の差が小さいのが特徴です。

色相環は基本の色の変化をぐるりと環状に配置したもののことで、色の関係性を示しています。

先ほどの同系色とは異なり、違った色でも同じトーンで揃えることで類似色の配色になります。

例えば色相環の「黄」は右隣が「黄緑」、左隣が「黄橙」となっているので、橙色~黄色~緑が類似色ということになります。

類似色で配色をすることによって、メリハリのあるコーディネートに仕上げることができます。

ただ、色の面積配分を同じにするとメリハリが薄くなるので、それぞれの色の面積配分に差をつけるように意識しましょう。

反対色・・・個性的な印象を出したい方向け

反対色とは色相環で反対側に位置する色の組み合わせのことで、コントラストが強い配色です。

例えば色相環の「青」は、反対側が「橙」になっているので、青側から見ると赤橙~橙~黄橙が反対色となります。

名前の通り正反対の色の組み合わせなので、類似色よりもメリハリが強くなります。

反対色は色のあざやかさが強調されるため、インテリアに取り入れると個性的な印象になります。

ただし注意したいのが、コントラストが強すぎると目が疲れてしまうということです。

明暗の差や彩度を意識して、目に優しいコーディネートになるよう心がけましょう。

お部屋のテーマ別!カラーコーディネート例

最後にお部屋のテーマ別でカラーコーディネート例をご紹介します。

シンプルモダン

「シンプルモダン」は使う色や装飾を抑えた、現代的な雰囲気のインテリアスタイルのことです。

ベースカラーには白やグレーなどの無彩色を使用することが多いですが、アソートカラーの取り入れ方でスタイリッシュにも優しい印象にもなります。

  • ベースカラー:白~グレー
  • アソートカラー:グレー~黒
  • アクセントカラー:ブラウン・グリーン

一見すると無機質に見えそうな組み合わせですが、アクセントカラーが自然の豊かさを感じさせ、洗練された心地よさを感じさせます。

  • ベースカラー:白、ブラウン
  • アソートカラー:白~グレー
  • アクセントカラー:ブルー

ベースに木の温かみを感じさせるブラウン、そしてアクセントに爽やかな青をプラスすることで、モダンながらも温もりを感じさせてくれます。

北欧ナチュラル

鮮やかな色に遊び心を感じさせる北欧インテリアに、自然の風合い取り入れた「北欧ナチュラル」のインテリアも素敵ですよね。

北欧ナチュラルのお部屋作りをするなら、居心地を重視した温かみのある配色にしていきましょう。

  • ベースカラー:白~ベージュ
  • アソートカラー:ブラウン、グリーン
  • アクセントカラー:イエロー

アソートカラーのブラウンとグリーンは、彩度を抑えた色味にして優しい印象と与えるとナチュラル感がアップします。

  • ベースカラー:白、パステルブルー
  • アソートカラー:白、ブラウン
  • アクセントカラー:ピンク

ベースカラーのパステルブルーと、アクセントカラーのピンクが程よくメリハリを生み出し、若々しい雰囲気になります。

グレーインテリアで都会的配色の部屋作り!

白と黒の要素を持つグレーのインテリアは、スタイリッシュやナチュラルなと様々なコーディネートに合わせやすい配色です。

初心者さんにも取り入りれやすい、おしゃれな部屋作りができるのでぜひ参考にしてみてください。

グレーインテリアは、暗すぎず明るすぎないトーンが特徴です。

彩度が低いカラーですが、明るいグレーにすることで柔らかい雰囲気を演出することもできる柔軟性も魅力のひとつです。

落ち着きのある明るさ、この絶妙なトーンが男女ともにウケやすい理由のひとつになっています。

グレーを壁紙の配色に使うことで、室内の家具や小物に使われているどんな色も引き立ててくれ、おしゃれに馴染みます。

例えば彩度の高いカラーと相性がいいので、グレーのソファーにイエローやレッドのクッションも良く合います。

「グレージュ」という言葉もあるようにベージュとも良く合うので、部屋作りに取り入れるとセンスの光る配色になりますよ。

部屋の色のおすすめは?

コーディネートのことはよくわからないという方は、手っ取り早くおすすめの色に仕上げてしまうのも手段の一つです。

ここでは、部屋作りの配色で迷っている方に向けて、おすすめの色をご紹介します。

白は清潔さや優雅さをイメージさせる軽やかな色です。

どんな色とも相性が良く、家具や小物を引き立てるベースカラーには最適です。

しかし使いすぎると、緊張感のある落ち着かない空間になることもあるので、うまくアクセントカラーを取り入れることが大切です。

黒もどんな色とも合いますが、暗い色なのでベースカラーは避けた方が良いです。

アソートカラーに取り入れることで、モダンな雰囲気や高級感が生まれるので、洗練された空間にしたい方におすすめです。

さわやかでクールな印象を与える青は、集中力を高める効果があるため、寝室や仕事部屋におすすめの色です。

涼しげな色なので、夏場にカーテンやソファーカバーに取り入れると体感温度を下げてくれる効果を期待できます。

自然をイメージさせる緑は、安らぎを与えてくれる色です。

寝室やリビングなど、緊張をほぐしたい場所におすすめです。

落ち着く部屋の色はコレ!

自分の部屋を、気分が落ち着く空間にしたいと思う方も多いかもしれません。

落ち着く部屋作りをするなら、落ち着く色を選ぶことが大切です。

ここでは、部屋作りに取り入れたい落ち着く色についてご紹介します。

ブラウン

大地や樹木の雄大さを連想させるブラウンは、昔から親しみ深い色であることから、見ると落ち着きを感じます。

収納棚やテーブル・チェア、ソファー、ラグなど、様々なインテリアに取り入れても重くなりすぎない魅力もあります。

グリーン

森や山の豊かな自然を連想させるグリーンには癒し効果があり、落ち着く空間を演出したい場所にぴったりの色です。

観葉植物はもちろんですが、クッションやソファー、壁の配色に取り入れるのもおすすめです。

ブルー

爽やかでクールなブルーは、心を静める鎮静効果があることがわかっています。

部屋作りでは、ビビッドのような冴える青ではなく、淡い青やくすんだ色味を選ぶと落ち着きのある空間を演出できます。

ブラック

重厚感のあるブラックは、インテリアに取り入れると落ち着きが一気に増します。

しかし重さを感じる色でもあるので、大きな面積のものではなく、小物やアクセントに取り入れることでバランスの取れたインテリアになります。

風水で見る部屋の色選び

毎日を過ごす部屋に、風水の要素を取り入れることで運気を上げられると考えられています。

ここでは、風水の観点から色が持つ力についてご紹介します。

黒は風水において、邪気を払うのに効果があると言われています。

しかし、「停滞」の意味合いもあるため、部屋全体が黒にならないように、バランスよくほかの色を取り入れるようにしましょう。

赤は、運気を活性化させるパワーを持っています。

「積極的になりたい」「自信を持ちたい」など、闘志を燃やしたい時には、赤を差し色に使うのがおすすめです。

青は、仕事運を上げるのに効果があると考えられています。

「冷静」「浄化」「柔軟」を意味し、正しい判断によって信頼を得ることによって、結果的に仕事運の向上につながることが期待されます。

黄色・金色は、金運を上げる色です。

お金の動く部屋=仕事部屋に黄色や金色のインテリアを組み合わせることで、金運の相乗効果が得られると言われています。

緑は、健康運を上げる色です。

風水においても癒し効果が期待できるとされています。

トイレに観葉植物を置くと、浄化作用が期待できます。

部屋の色が心理に与える影響とは!?

「色彩心理学」といって、色の見え方、感じ方など、色彩に対して人間がどう反応するかを研究する分野があります。

ここでは、部屋の色が私たちに与える影響について解説します。

赤やオレンジなど、暖色系の色の部屋は、気分を高揚させる、時間が長く感じる影響があることがわかっています。

ファーストフード店の内装が暖色系なのは、食欲増進に加えて客席回転率を上げるためなのです。

また、体感温度が上がることも分かっているので、寒い時期のインテリアにいいですね。

一方青などの寒色系は、気分を沈め、集中力が上がり、時間を短く感じる影響があります。

また暖色系とは反対に、体感温度が下がることもわかっています。

書斎や夏のインテリアに取り入れると、効率良く部屋作りができますね。

家具の色がバラバラの時の対処法3選!

既存の家具を捨てたくはないけど、色がバラバラで統一感が出ないということもあるかもしません。

ここでは、家具の色が違っている時にできる対処法3選をご紹介します。

素材感を合わせる

色がバラバラの家具でも、素材感が揃っているとおしゃれなインテリアになります。

例えば、木材は木材、布は布といった組み合わせにします。

素材に統一感があれば、おしゃれな雰囲気が崩れません。

アクセントカラーで視線を散らす

インテリアにアクセントカラーを上手に取り入れると視線が散り、家具の色がちぐはぐでも気にならなくなります。

元気がもらえるビタミンカラーなど、カラフルなアクセントを取り入れると明るい気持ちになれそうです。

家具以外の色を揃える

壁紙、床、キッチンなど、家具以外の色を統一すると、家具のバラバラな色が良いアクセントになっておしゃれに見えます。

家具以外の色は、白やベージュなど淡い色味で統一すると、家具の色が映えるのでおすすめです。

ブラウンの配色で部屋作りを成功させるコツ

ブラウンは、ダークブラウン、ミディアムブラウン、ライトブラウンなど、色の濃さが様々あります。

ここでは、ブラウンの配色パターンをご紹介しますので、部屋作りでぜひ活かしてみてください。

すべて同じ濃さに揃える

床と同じ濃さのブラウンに揃えると、インテリアで失敗しにくくなります。

床がダークブラウンなら、家具も同じダークブラウンにすると、高級感や重厚感のある配色になります。

反対にライトブラウンで揃えると、明るくて広さを感じる配色になるので、北欧風インテリアや狭い間取りにおすすめです。

上から下にだんだん濃く

ダークブラウンの床に、ミディアムブラウンの家具を合わせる、といったコーディネートも素敵です。

高級感とナチュラルさが調和し、落ち着きのある空間が生まれます。

暗い色は引き締め効果がありますが、家具の色がトーンアップすることで、空間に広がりを感じるのも、このコーディネートの魅力です。

お部屋のカラーコーディネートを楽しもう!

配色を意識すると、楽しくお部屋作りができそうですね!

今回お伝えした内容を、ぜひあなたのお部屋作りで役立ててください。

タイトルとURLをコピーしました